|
【市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者、もしくは生活保護受給者】

【市町村民税世帯非課税であって、課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方】

【市町村民税世帯非課税であって、利用者負担第2段階以外の方】

【市町村民税世帯課税の方(上記以外の方)】

その他、ご利用になると別途料金となるもの
@教養娯楽費・・・要した費用の実費相当額
A日用雑貨費・・・要した費用の実費相当額
B嗜好に伴う食事・・・要した費用の実費相当額
C貴重品管理・・・1,000円/月
D理髪サービス・・・1,000円/回
E若年性認知症入所者受入加算・・・120円/日
E療養食加算・・・6円/食
(医師の指示による食事制限がある方・・・糖尿病食・腎臓病食・肝臓病食・潰瘍食・貧血食・膵臓食・高脂血症食・痛風食及び特別な場合の検査食)
※上記以外にサービスを提供する場合はその都度ご案内いたします。 |
|
|