|
@持ち物について
通園かばんには、目印となるキーホルダーを1つ付けて良いということになっていますが、シールや複数のキーホルダーを付けていたり、必要のないものを持って来ているお子さんを見かけます。トラブルの原因にもなりますので、ご家庭でも子ども達とよく話をして、登園時には通園かばんの中身等の確認をお願いします。
A土曜日・休日登園について
申し込みはその都度、その週の木曜日の朝までにして頂くことになっています。前日、当日の申し込みは受け入れられませんので、早めの申し込みをお願いします。合同保育の為、普段と違う保育室で保育を行いますので、通園カバンの他に着替えを何着か(未満児はオムツ数枚とおしりナップ)を持参するようお願いします。午後までの保育希望の場合は、午睡するためバスタオルが必要ですので忘れず持たせてください。午睡は遊戯室にてしていますので、午睡中のお迎えの際は遊戯室にお願いします。(休日保育はお弁当・水筒が必要です。)
B2月12日(水)に保育参観を行います。寒い時期の参観になりますが、1年のまとめの時期の子どもたちの様子をご覧いただければと思います。ひかり組は英会話教室の体験・3〜5歳児はLittle SEED・ Grape SEEDの参観も併せて行いますので、ぜひご覧下さい。
C朝夕の送迎時に下の道路から保育園駐車場までの間の坂道をかなりのスピードで走る車が見られます。スピードが出ているためカーブを曲がる際に対向車線にまで広がってしまうこともあり、事故につながりかねません。忙しい時間帯だとは思いますが気を付けて運転していただきますようお願いします。
D一年のまとめの時期になってきました。 寒さも厳しくなりますが、日差しは少しずつ春めいていきます。短い期間ですが子どもたちも様々な活動の中で大きく成長していきます。じっくり見守りながら、子どもたちの成長を援助していきたいと思います。充実した毎日を過ごすなかで、出来ることを増やし、進級に向け気持ちを高めていきたいと思います。
Eもうすぐ豆まき大会があり、子どもたちも楽しみにしているようです。各クラスでお面や三方などの製作を行い、それぞれの子どもたちの個性あふれる作品が出来上がっています。元気に豆まきを行い、健康で元気に過ごせる1年にしたいと思います。お面や三方は持ち帰りますので、お家でも豆まきしてみて下さいね。 |
|