|
9月13日(水)にけやき組が和太鼓教室を行いました。運動会での初披露に向けて練習を重ねてきた子どもたち。今までの頑張りを講師の櫻井先生に認めてもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。 |
|
|
9月1日(金)に、けやき・いちょう・もみじ組が音楽教室を行いました。講師の樋口先生の前で歌やメロディオンを真剣な表情で披露したり、姉妹園の発表を聞いたりしてしっかりと参加することが出来ました。知っている歌が聞こえてくると口ずさんだり樋口先生の素敵な太鼓の演奏を聞いたり、楽しく音楽に触れることが出来ました。 |
|
|
8月10日(木)にけやき組が、お楽しみ会を行いました。
大型バスに乗って、栃木県こども総合科学館へ行き、宇宙の不思議に触れたり、大きなロケットを見たり、アスレチックで遊んできました。園に戻ってからは、スタンプラリー、スイカ割り、花火を見て、いつもより遅い時間まで保育園で過ごし、けやき組さんにとって、園生活最後の夏の楽しい思い出が沢山できたと思います。 |
|
|
7月21日(金)に、夏まつり会を行いました。練習してきたお神輿や盆踊りをお家の人の前で披露することができ、子ども達もとても嬉しそうに頑張っていましたね。ヨーヨー釣りやゲーム、かき氷など、夏まつりならではの遊びも楽しく参加する姿が見られました。久しぶりの保護者参加でしたので、至らない点があったかと思いますが、色々とご協力していただきありがとうございました。 |
|
|
7月19日(水)に、けやき組が2回目の音楽教室(和太鼓)に参加しました。講師の桜井先生の前で少しドキドキしながら演奏した子ども達でしたが、とても真剣な表情で取り組む姿が見られました。先生にも頑張りを認めてもらい、嬉しそうにしていました。運動会での初披露が楽しみですね。 |
|
|
7月10日(月)に、プール開きを行いました。プールに入る時の約束事を聞いた後、思いっきり今年初のプールを楽しみました。 |
|
|
7月6日(木)に、七夕まつり会を行いました。由来を聞いたり、クラス製作の笹飾りを紹介したり楽しく過ごしました。 |
|
|
5月24日(水)けやき組が和太鼓の音楽教室に参加しました。和太鼓講師の桜井先生に、正しい姿勢やバチの持ち方を教えていただいたり、元吉田さくら太鼓の細かい打ち方や振付を見ていただきました。友達と力を合わせて演奏する楽しさを感じ、目を輝かせながら参加する様子や、姉妹園の演奏を聴く真剣な表情が見られ、ますます太鼓への興味が湧いたようです。これからも、太鼓の楽しさを感じながら取り組めるよう、進めていきたいと思います。 |
|
|
5月23日(火)今年度初めての保育参観を行いました。中には泣いてしまうお子さんも見られましたが、落ち着いて活動する姿も見られ、新しい環境に慣れてきている様子をご覧いただけたと思います。今後も保育参観を通して園の方針に対するご理解を深めて頂き、家庭とはまた違った子ども達の姿や成長していく姿を見て頂けたらと思います。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。 |
|
|
4月12日(水)に、けやき・いちょう・もみじ組を対象に交通安全教室を行いました。道路標識や交通ルールについてのクイズに挑戦したり、チャイルドシートの使い方について話を聞いたり真剣に参加する子ども達の姿が見られました。この機会にご家庭でも交通ルールについてお話してみてくださいね。 |
|
|
4月3日(月)に、入園進級式を行いました。数年ぶりに全園児揃って遊戯室で行いました。新しく入園したお友達の紹介や、クラス担任紹介に子ども達は目を輝かせて参加していました。全園児で歌をうたったり写真撮影をしたり楽しく過ごしました。 |
|