多賀さくら保育園
 

HOME
園の紹介
年間行事
今月の予定
特別保育事業
病児保育
地域子育て支援
学童保育
求人情報


姉妹園
多賀さくら認定こども園

松ヶ丘認定こども園
いしまち認定こども園
豊浦さくら保育園
 
 姉妹法人
社会福祉法人 愛孝会


8月の行事予定

11日(月) 太田まつり(自由参加)
  13日(水) 希望保育 〜15日(金)まで  
  20日(水) 身体測定(以上児)  
  21日(木) 身体測定(未満児)  
  21日(木) 音楽教室(ドリーム・ビー)くじら・いるか・ぺんぎん組  
  22日(金) 愛のお弁当日  
  28日(木) 誕生会  
  ★体育教室(くじら・いるか組) 20日(水)、26日(火)  
  ★英会話教室(くじら・いるか、ぺんぎん組) 5日(火)、19日(火)  
  ★パソコン教室(くじら組) 6日(水)、27日(水)  
  ★避難訓練 ?日  
  ★午睡用布団日光消毒 月2回天気の良い日  
  ☆プレイルーム(水) 6日・20日・27日  
  ☆ベビーキッズ(月) 4日・18日・25日  
  ☆キッズランド(金) 1日・8日・29日  

今月の目標

【約束を 守って明るい 元気な子ども】

行事報告

   7月18日(金)に夏まつり会がありました。前日まで雨天が続き天気が心配されましたが、当日は夏の日差しが復活し、時折、心地良い風が吹く中で予定通り開催することができました。「ワッショイ!ワッショイ!」という威勢のよい子どもたちの声や「カキ氷食べたい!」などと楽しそうなご家族の会話があちこちから聞かれ、とても賑やかな夏まつり会となりました。ご協力ありがとうございました。
 
 
   7月11日(金)に和太鼓教室(くじら組)がありました。テンポを合わせる事や、振りの細かい部分を意識しながら真剣な眼差しで叩いていました。講師の先生から課題となる部分の指導をしていただき、さらに叩き方も格好よく表情も凛々しく、いい音を奏でられるようになってきました。
 
 
   7月7日(月)にプール開きを行いました。らっこ、ぺんぎん、いるか、くじら組の子どもたちは、プールでの約束事や準備体操の大切さを真剣な表情で聞いていました。プールあそびが始まると、「きゃー!つめたーい!」など、気持ち良さそうな歓声がたくさん響いていました。今年はリニューアルした大きなプールで、引き続き安全に楽しんでいきたいと思います。
※体調が優れない時、プールあそびはお休みさせますので、各担任にお知らせください。
 
 
   7月4日(金)に七夕まつり会をしました。七夕の由来の話をペープサートで見たり、各クラスの七夕飾りを発表しました。それぞれ、なりたいものや行きたい所など、素敵な願い事が書いてありました。みんなの願い事叶うといいですね。
 
 
   6月16日(月)に花火教室がありました。いるか・くじら組が参加し、花火で遊ぶ時の注意などのお話を聞き、園庭で手持ち花火の持つ所を確認しながら、実際に火を着け行いました。「お(大人と)・ば(バケツを用意する)・け(火を消す)」の合言葉をみんなで確認したので、ご家庭でもお子さんと確認しながら行って頂ければと思います。
 
 
   6月4日(水)に親子遠足がありました。天気にも恵まれ、子どもたちには沢山の笑顔が溢れました。親子レクレーションでは、親子や友だちとの触れ合いを楽しみました。晴れた空の下で食べるお弁当はとても美味しかったですね。ご協力ありがとうございました。
 
 
   5月14日(水)の尿検査の結果全員異常なしでした。
 
 
   5月20日(火)にくじら組になって初めての和太鼓教室をで行いました。子ども達は真剣に取り組む様子が見られ、またひとつスッテプアップし、園での練習にも気合いが入っています。
 
 
   5月1日(木)に今年度初めての保育参観がありました。「お父さん、お母さんが見に来てくれるんだ」と張り切って活動に参加する子ども達の姿がたくさん見られました。お忙しい中、お時間を作っていただきましてありがとうございました。今後の行事も楽しみにしていてください。
 
 
   4月1日(火)に、入園・進級式を行いました。園長先生の話を聞き、クラス担任の紹介がありました。「せんせいとおともだち」の歌や手遊びをし、楽しいひと時と、一つ大きくなった喜びが、みんなの笑顔から溢れていました。