多賀さくら保育園
 

HOME
園の紹介
年間行事
今月の予定
特別保育事業
地域子育て支援

求人情報


 姉妹園


松ヶ丘保育園
いしまち保育園
豊浦さくら保育園

 姉妹法人
社会福祉法人 愛孝会



7月の行事予定

3日(水) プール開き
  5日(金) 七夕まつり会  
  11日(木) 花火教室(らいおん・きりん・ぱんだ・うさぎ組)  
  12日(金) 音楽教室(和太鼓・らいおん組)  
  16日(火) 身体測定  
  19日(金) 誕生会  
  22日(月) 1号認定児夏季休業  
  26日(金) 夏まつり会/愛のお弁当日  
 
 ★体育教室(らいおん・きりん組) 3日(水)・17日(水)
   ★パソコン教室(らいおん組) 2日(火)・16日(火)・30日(火)  
   ★英会話教室(らいおん・きりん・ぱんだ組) 10日(水)・17日(水)  
   ★避難訓練 ?日  
   ★午睡用布団日光消毒 月2回天気の良い日  
 ☆プレイルーム(火・木) 2日・4日/9日・11/16日・18日/23日(合同)
   ☆キッズランド(金) 5日・12日・19日  
   ☆ベビーキッズ(月) 1日・8日・22日  

今月の目標

【甘いものは 食べない 飲まない】

行事報告

   6月7日(金)に嘱託歯科医人見先生による、歯科検診がありました。歯の役割には、食べ物を噛むほか発音を助けるなどがあります。今回の検診で虫歯や未処置の歯があったお子さんは、早めの治療をお願いします。健康な歯だったお子さんも虫歯にならないよう小学生になるまでは、スキンシップを取りながら仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
 
 
   6月6日(木)に親子遠足がありました。青空の下、親子で可愛い動物を見たり、餌あげ体験をしたり楽しかったとたくさんの笑顔を見せてくれました。スタンプラリーでは、問題に答え「シールをもらったよ」と嬉しそうに話してくれた子もいました。
 子ども達にとっておうちの方との楽しい思い出がまた一つ増えたでしょうね。保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
 
 
   5月9日(木)尿検査がありました。検査の結果全園児異常ありませんでした。ご協力ありがとうございました。
 
 
   5月21日(火)らいおん組の子ども達が、元吉田さくら認定こども園にて和太鼓教室を行いました。程よい緊張感の中、一人ひとり真剣な表情で指導を受けていました。子ども達の発表が待ち遠しいですね。
 
 
   5月14日(火)今年度初めての保育参観が行いました。
お父さん、お母さんを見つけて思わず涙するお子さんもいましたが、子ども達の日頃の生活の様子を見て頂く事ができ嬉しく思います。今後の園行事も楽しみにしていて下さいね。
 
 
   5月9日(木)ぱんだ組以上児で交通安全教室を行いました。
  大型紙芝居や道路標識の話を聞く子ども達の目は真剣そのもので、道路を渡る前は「ピタッと止まる」と声を合わせ、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を学びました。ご家庭でもお散歩がてら、道路でのお約束を話し合ってみて下さいね。
 
 
   5月2日(火)こどもの日祝い会を行いました。
 由来を聞いたり、各クラスで作ったこいのぼりを披露しあったりしました。その後、きりん・らいおん組の子ども達は、園庭にて相撲を取りました。友達との力比べに大いに盛り上がっていました。ぱんだ組は、はないちもんめ、うさぎ組は、あぶくたったなどの昔からの伝承遊びを楽しみました。
 
 
   4月16日(火)避難訓練
 今年度初めての避難訓練(地震と火災)で、サイレンの音に驚く子もいましたが、3歳以上児は先生の話をよく聞き机の下に素早く隠れたり、0・1・2歳児は先生の所に集まり安全に避難することが出来ました。
 
 
   4月16日(火)マチコミについて
 緊急連絡用のテストメールを行いました。メールの確認は出来たでしょうか?アドレスの変更等があった場合は、速やかにご連絡お願い致します。
 
 
   4月1日(月)入園・進級式
 新しいクラスに進級しワクワクドキドキしていた子ども達。新担任、新入園児の紹介を聞き、歌や手遊び、職員からの出し物の劇を見て楽しく新年度をスタートすることができました。どんな1年になるか楽しみですね!