|
11月16日(木)音楽教室(ドリームビー)にぱんだ組・きりん組・らいおん組の子ども達が参加しました。講師の指導の下、歌・メロディオン等、音楽を楽しみました。発表会を楽しみにしていてください。 |
|
|
11月14日(火)七五三祝い会を行いました。七五三の由来を聞き、各クラス代表のお友達に製作した千歳飴袋を紹介してもらいました。その後、弁天公園内にある神社に参拝に行き、子どもたちのすこやかな成長を祈願してきました。 |
|
|
11月10日(金)国営ひたち海浜公園での親子遠足では、色々とご協力ありがとうございました。お昼頃から雨に降られてしまいましたが、親子でのレクリエーションを楽しんだり、お弁当を食べたり、乗り物に乗ったりと楽しいひと時を過ごしてきました。 |
|
|
11月8日(水)多賀消防署の消防士さんの協力をいただき、火事を想定した避難訓練を行いました。子どもたちの避難の様子見ていただき、「とても上手です」とお褒めの言葉をいただきました。又、職員の消火訓練では「先生がんばれ!」と元気いっぱいの声援を送ってくれました。最後に消防車を見学しました。乾燥の時期になりましたのでご家庭でも、みんなで火の用心を心掛けてくださいね。 |
|
|
10月13日(金)にらいおん・きりん組児が、東海村の芋畑へ芋掘りに行ってきました。芋堀りが始まると、無我夢中で掘り始め「先生みて!」と目を輝かせて、掘ったお芋を嬉しそうに見せてくれる子どもたちでした。その後は、笠松運動公園へ行きお弁当を喜んで食べ、お友達や先生と一緒に遊び、充実した園外保育となりました。 |
|
|
10月12日(木)に日立市交通防犯課より指導員が来園し交通安全教室を実施しました。最初に遊戯室でうさぎ組以上児が交通ルールや横断歩道の渡り方を楽しく学び、園庭にてらいおん・きりん組児が実際に道路の渡り方の指導を受けました。散歩などを通し、自分の命を守る大切さを身に付けていけるよう伝えていこうと思います。 |
|
|
10月7日(土)の運動会は晴天にも恵まれ盛会のうちに閉じることが出来ました。久しぶりに人数制限がなく、多くの保護者の方々に子ども達の一段と成長した姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。また、親子競技等こども園ならではの競技にも参加いただき、保護者の方々と一緒に競技する子ども達の表情はとても嬉しそうでしたね。いろいろとご協力いただきありがとうございました。 |
|
|
9月1日(金)に、D.B音楽教室で、太田さくら認定こども園へ行き、メロディオンと歌の指導を受けてきました。自分たちで歌を歌ったり、メロディオンを弾いてこれからもっと上手くなるためのコツを教えていただきました。姉妹園のお友達の歌やメロディオンもきけて、とても有意義な時間になりました。保育発表会が楽しみですね。 |
|
|
7月11日(火)に日立市多賀消防署消防士さんが来園し、花火教室を行いました。正しい花火の遊び方のお話を聞き、実際にらいおん組の子ども達は花火教室で教えて頂いた花火の持ち方を実践し、花火をする事ができました。夏はご家庭でも花火遊びをする機会が増えると思います。安全に花火が楽しめるようにしていきましょう。 |
|
|
7月6日(木)に七夕まつり会を行いました。「願いが叶いますように」と各クラス素敵な短冊が完成し、クラス事に発表しました。給食には七夕ちらし・そうめんの入った天の川汁を美味しく頂きました。8月の夜空には夏の大三角として織姫のこと座・彦星のわし座がきれいに見られるそうです。親子で夕涼みを兼ねて見るのも良いですね。 |
|
|
7月5日(水)にプール開きを行いました。プールに入る時の約束事を確認し歓喜とともに水しぶきを上げて楽しんでいました。これからの暑い季節、安全面に十分配慮しながら、水と触れ合う楽しさを感じていけたらと思います。 |
|
|
6月7日(水)に嘱託歯科医野溝先生による、歯科健診を実施しました。
歯の調子が悪いと体全部が不調になると言われるくらい大切な歯です。虫歯が無いお子さんは、定期的に検診を受け、未処置の歯があるお子さんは、早めの処置をして虫歯のない歯を目指し、長く自分の歯で美味しいご飯を食べていきましょう。 |
|
|
5月25日(木)今年度初めての保育参観が行いました。
子ども達の日頃の生活の様子を見て頂けて嬉しく思います。今後の行事も楽しみにしていてください。 |
|
|
5月16日(火)ぱんだ組以上児で交通安全教室を行いました。
大型紙芝居や道路標識の話を聞く子ども達の目は真剣そのもので、道路を渡る前は「ピタッと止まる」と声を合わせ、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を学びました。ご家庭でもお散歩がてら、道路でのお約束を話し合ってみてくださいね。 |
|
|
5月10日(水)ぱんだ組以上児で尿検査を行いました。
検査結果は全員異常なしでした。ご協力ありがとうございました。 |
|
|
5月2日(火)こどもの日祝い会を行いました。
由来を聞いたり、各クラスで作ったこいのぼりを披露しあったりしました。その後、きりん・らいおん組の子ども達は、園庭にて相撲を取りました。友達との力比べに大いに盛り上がっていました。ぱんだ組は、はないちもんめ、うさぎ組は、あぶくたったなどの昔からの伝承遊びを楽しみました。 |
|
|
4月19日(水)避難訓練
今年度初めての避難訓練(地震)で、サイレンの音に驚く子もいましたが、3歳以上児は先生の話をよく聞き机の下に素早く隠れたり、0・1・2歳児は先生の所にサッと集まり避難することが出来ました。 |
|
|
4月17日(月)マチコミについて
緊急連絡用のテストメールを行いました。メールの確認は出来たでしょうか?アドレスの変更等があった場合は、速やかにご連絡お願い致します。 |
|
|
4月1日(月)入園・進級式
新しいクラスに進級しワクワクドキドキしていた子ども達。新担任、新入園児の紹介を聞き、歌や手遊び、職員からの出し物の劇やパネルシアターを見て楽しく新年度をスタートすることができました。どんな1年になるか楽しみですね! |
|