|
@LittleSEED・GrapeSEEDについて
令和4年度より英語教育カリキュラムのLittleSEEDとGrapeSEEDがスタ−トしました。子どもが大好きな英語講師のカウサ−先生は、子ども達に英語の楽しさを伝えようと笑顔一杯にレッスンを進めています。子ども達もレッスンを重ねるごとに、絵カ−ドによる単語学習を良く聞いてリピ−クしたり、歌や絵本に興味を持ちながら楽しんで参加しています。レッスンに興味や関心がある方は、見学等を受け入れますので、職員室に声をかけて下さい。
Aアルバム展示について
令和3年度の子ども達の園生活の姿を写真に収め、アルバムにして各クラス5月9日(月)〜5月13日(金)まで展示します。1年を通して子ども達の成長を、是非感じて頂けたら嬉しく思います。
B尿検査について(ばら・つき・ほし組)
学校保健法により3歳以上児全員の尿検査を年2回、5月と10月に実施します。10日(火)に尿検査の容器を配布しますので、11日(水)の朝一番の尿を取り、提出して下さい。やむをえず10日が欠席の場合は、園に容器を取りに来ていただきたいと思います。11日欠席の場合は、申し訳ありませんが朝9時までに園に届けて下さい。業者の回収時間の為、時間厳守でお願いします。
C水筒持参について(もも・ばら・つき・ほし組)
5月に入り、気温が上昇し汗ばむ日が予想されます。熱中症対策として水筒を9日(月)から使用したいと思います。水筒には必ず名前を記入し、水か麦茶を入れて毎日清潔に洗って持たせて下さい。飲み物がなくなったら、園で補充します。ひよこ・たんぽぽ組は、園で麦茶を用意し、こまめに水分補給を行っていきたいと思います。
D登園・降園について
最近9時を過ぎてからの登園が見られます。登園が遅くなり身支度や活動に支障が出てしまいます。皆揃って9時から活動が始められるようにしていきたいと思いますので、時間を守っての登園をお願いします。また、降園時に園庭で遊んでいる姿がみられます。コロナウイルス感染拡大防止の観点からも、帰りの挨拶後には園庭で遊ばずに、速やかに帰宅をお願いします。
E毎朝の検温について
コロナウイルス感染症拡大が、いまだに全国において続いております。引き続き登園前の検温のご協力をお願いします。また、ご家族が発熱などの症状等で、病院受診や抗原・PCR検査を行う予定の際は、
日立市役所へ報告義務がありますので、必ず園に連絡をお願いします。 |
|